夏本番になりましたね。
2020年はコロナで始まりコロナで終わってしまいそうですが、夏はキャンプ大好き人間にとっては、やっぱり1回くらいはキャンプに行きたいですよね。
私自信もここまでずっとキャンプは我慢してきたのですが今年の夏は2回くらいキャンプに行く計画をしています。
一つは予約しているのですが、あとは予約なしで行ける県内のキャン場に行こうと思っています。
夏のキャンプと言えば、日中はかなり暑くて、夜は気温が下がることも多いので、準備も念入りにしていく必要がありますよね!
今回は、夏のキャンプに必要な物をまとめました。
夏のキャンプに必要な物は?
・虫よけスプレー
・蚊取り線香
・熱中症対策
・上着
・タープ
・帽子
・日焼け止め
・靴
上記の物は必須アイテムですよ。
虫よけ対策グッズ
夏キャンプはやはり虫対策グッズは多めに持っていきましょう。
山キャンプは、都内にはいない虫も発生していますし凶暴な蚊もいる時もあります。
大人は我慢できても子供が刺されてしまったら可哀そうですよね。赤く腫れてしまうこともあるので、訪れるキャンプ場ではどんな虫が出るのか調べておくといいですよ。
虫よけスプレーは必須です。
蚊がいる場所は蚊取り線香も有効です。
刺されてしまったときのムヒなどの塗り薬も必ず持っていきましょう。
おすすめはこちら!
モスキートキラーランプ
キャンプでも使える、モスキーランタンです。これはランタンとしても使えるのですが、殺虫機としても使えます。
さらに充電式なので繰り返し使えるのがいいですよね!
ムヒなどの塗り薬も普通のタイプじゃなくて強力なタイプの方が絶対いいですね!
普通の虫よけスプレーは必須です!
熱中症対策
夏のキャンプはやはり暑さとの戦いだったりします。涼しく過ごせる場所ならいいのですが、木陰がなくて、日差しが強い!暑い!キャンプ場もたくさんありますよね。
そうなると熱中症対策もしっかり持っていく必要があります。
電源サイトであれば、ミニ扇風機を持参されている人もいましたが、キャンプ場は電源サイトじゃない人も多いですよね。
暑い時は首元を冷やすといいので、首回りがヒンヤリできるものがあると便利です。
水に濡らすだけでヒンヤリするクールタオル!
これなら、キャンプ場でもすぐに使えるアイテムでとっても便利。テント設営も暑日差しの中だと結構汗が流れますよね。
そんな時にも首に巻いて作業するとヒンヤリして気持ちがいいですよ。
充電式で使えるネックファン
2020年はこのネックファンが流行っていますね。やはり首中心に冷やすことで、熱中症の対策ができのでおすすめです。
充電式なので、充電していけば電源サイトじゃなくてもOKですね。
着脱できる上着
夏は暑くても、着脱やすい上着は必須です。
キャンプ場は山や川などの場所が多く、気温差も夏でも激しい所が多いですよね。
また日焼け対策としても、薄手のウィンドパーカーを持っていきましょう。子供にもなるべく着せて、虫対策や日焼け対策にもなりますので。
日焼け止めや帽子
夏のキャンプにて必要なのが日焼け止めですね!
別に焼けていいよ!って人は必要ないですが、山キャンも海キャンも日焼けしていますよね。
海や川キャンの場合は、結構日焼けしている人が多いです。
紫外線や日差しも強いことが多いので、家族全員が使える日焼け止めは最低でも一つは持参しましょう。
帽子もつばが広い帽子があると便利です。
タープ
木々がない炎天下のキャンプ場ではタープは必須アイテムです。
タープなんて当たり前かもしれませんが、ツールームテントの場合タープは持っていかないこともありますよね。
でもタープはあった方が絶対良いですよ。
靴
暑い夏だとサンダルでキャンプに行ってしまうかもしれませんが、その場合は必ず靴も車に乗せていきましょうね!
キャンプ場でサンダルだと怪我しやすいですし、危ないことも多いので、お子さんの靴も必須ですね。
まとめ
今回は夏のキャンプに必要なアイテムをご紹介しました。
キャンプはどうしても物が多くなってしまいますが、暑さ対策や虫対策グッズは絶対に忘れないでくださいね。